博士論文の題目

課程博士

  • R02 教育実習生の中等社会科授業構成力の向上を目指すルーブリック開発のアクション・リサーチ
  • R02 歴史的意義に関する子どもの思考についての事例研究
    ―批判的社会文化的アプローチ―
  • R01 教師の専門性開発を支援するメンタリングの研究
    -日本史教師の教科観の省察に着目して-
  • H29 奈良・平安時代における災害と国家
  • H29 「真正な対話」にもとづく相互理解教育
    -日韓の子どもによる社会科教科書づくりのアクションリサーチ-
  • H28 大学生の社会科観・授業構成力の形成過程とその要因
    -中等社会科教員養成カリキュラムに関する事例研究-
  • H28 社会科教育におけるゲーミングシミュレーションの研究
    ―ビジネスゲームを活用した社会実験学習の開発とその効果検証―
  • H28 現代アメリカにおける構築主義歴史学習の原理と展開
    -歴史像の主体的構築-
  • H28 景観形成に対する行政と住民による取り組みに関する研究
  • H28 日本における外国人女性の就業とライフコースに関する研究
  • H27 地理教育におけるGISの活用法に関する研究
  • H27 現代中国における小学校社会系教科授業改革の展開と特質
    -「道徳性」と「社会認識」の統一的育成の視点から -
  • H27 世界史単元開発研究の方法論の探究
    -市民的資質育成の論理-
  • H27 アメリカ社会科における教員研修の思想と方法
    -社会科教師の資質・能力形成を視点として-
  • H27 ESDの視点を取り入れた地理教育改革
    -ドイツ地理教育を事例として-
  • H26 王朝国家宮廷儀礼の成立と音楽
  • H26 新しい哲学教育カリキュラム論の研究
    -自ら思考する市民を育てる学校教育のために-
  • H26 「価値観形成学習」による「倫理」カリキュラム改革
    -「在り方生き方教育」から「市民性教育」へ-
  • H26 社会科学習評価の方法論改革研究
    -構築型評価モデルによる多様な社会認識形成過程の保障-
  • H25 女性就業と保育に関する日中比較研究
  • H25 大谷光瑞の研究
    ―アジア広域における諸活動―
  • H23 アメリカ社会科教育思想研究
    -社会科本質論の包括的解釈のパラダイム-
  • H22 イングランド中等学校シティズンシップ教育カリキュラム研究
    -実践カリキュラム研究アプローチを基に-
  • H22 韓国小学校社会科授業分析研究
    -「授業のホリスティック分析」方法の構築と活用を通して-
  • H22 現代ドイツ中等歴史学習論改革に関する研究
    -現実的変革の論理-
  • H21 外国人児童生徒のための社会科授業デザイン論の構築
    -「二文化統合学習」の視点から-
  • H21 社会系教科における評価のためのツール作成の論理
    -授業者のための評価法作成方略-
  • H21 社会科授業改善の方法論改革研究
    -資質形成の相違に応じた螺旋PDCAサイクル-
  • H20 現代アメリカ初等歴史学習論研究
    -客観主義から構築主義への変革-
  • H20 現代中国における社会系教科教育課程改革に関する研究
    -「思想政治教育」から「公民教育」へ-
  • H18 現代アメリカ初等法関連教育の授業構成論の研究
    -市民社会における法的資質を育成するために-
  • H18 現代アメリカ社会科の展開と構造
    -社会認識教育論から文化認識教育論へ-
  • H17 現代イギリス歴史教育内容編成論研究
    -歴史実用主義の展開-
  • H17 戦前日本中等学校「公民科」成立史研究
    -認識形成と資質育成を視点として-
  • H16 改革期アメリカ社会科授業論の成立過程に関する研究
    -研究主体の思考発展過程を中心に-
  • H16 学校段階・学習領域に応じた「問題解決社会科」の授業構成に関する研究
    -中等社会科教育の改善に向けて-
  • H16 現代アメリカ社会科における価値学習の構造と展開
    -社会構成の手続き的知識獲得の方法と意義-
  • H16 我が国戦前期における歴史教育内容編成に関する史的研究
    -自国史と外国史の関連を視点として-
  • H15 歴史教育内容編成論研究
    -開かれた科学的社会認識形成-
  • H15 木戸孝允政治思想の研究
  • H14 現代イギリス地理教育改革論研究
    -市民性育成に向けて-

論文博士

  • H24 現代アメリカ立憲主義公民学習論研究
    -憲法規範を基盤とした幼稚園から高等学校までの子どもの市民性育成-
  • H22 中学校社会科の教育内容の開発と編成に関する研究―開かれた公共性の形成―
  • H22 市民性を育成する地理授業の開発研究
    -「社会的論争問題学習」を視点として-
  • H17 現代ドイツ社会系教科課程改革研究
    -社会科の境界画定-
  • H17 子どもの「気付き」を拡大・深化させる生活科授業原理の探究
  • H17 ハロルド・ラッグ社会科カリキュラム成立過程の研究
    -「アメリカの問題」を中心としたカリキュラムの性格-
  • H16 変動する社会の認識形成をめざす小学校社会科授業開発研究
    -仮設吟味学習による社会科教育内容の改革-
  • H16 子どもの社会認識の発達とその形成に関する実証的研究
    -経済認識の変容を手がかりとして-
  • H16 大正自由教育期における社会系教科授業改革の研究
    -初等教育段階を中心に-
  • H15 我が国における社会科カリキュラム成立史研究
  • H14 地理教育内容編成論研究
    -社会科地理の成立根拠-
  • H14 中等歴史教育内容改革研究
    -社会史教授の論理と展開-
  • H14 小学校複式学級における教育内容編成に関する研究
    -社会科教育を中心にして-
  • H14 中等歴史教育内容開発研究
    -開かれた解釈学習-
  • H14 経済教育改革研究
    -経済的市民性育成の論理と展開-